義父が経営している会社で夫は社員、私は時給パートで働いていましたが「仕事のやり方」でもめて夫婦で「クビ」になりました。クビになるまでに働いた給料を下さいと申し出たら「働いても居ないくせになんで払わなきゃいけないんだ!」「途中で辞めたくせに!」「細かい事言うんじゃねぇ!」と怒鳴られてしまいました。辞めるいきさつで、もめた時義父が「2度と仕事に出てくるな!」と言ったんです。義父にしてみれば「本当に辞める」とは思ってなかったのかもしれません。でもコレまでに何度も仕事上の約束を破られた夫にとっては我慢できなかったみたい、私もです。コチラとしてはいきなりクビになったようなもので、失業保険も何もないので、せめて働いた分の請求をしたいのですが
うえの通りで。なにか良い知恵はありませんでしょうか?
生活さえ出来なくなりそうです・・。
現実的にはこの件で動くことよりまず仕事探さないとね。
生活しなきゃいけないもんね。
うちも自営で、会社がつぶれて失業保険もなくて、負債も負って大変です。
借金背負わされてる私たちみたいのもいるので、是非前向きに
がんばってください。暗く考え込んでいても楽しくないし、夫婦の関係までおかしくなってしまいかねません。
失業保険について教えてください!
前職2年以上働いた後すぐに今の会社に就職しました。
前職でも今の職場でも雇用保険かけてます。
今の職場は6か月しか働いていないのですが、失業保険はもらえるのでしょうか?
前職退職したあとは失業の手続きは一切しておらず、すぐに今の職場で働いてます。
前職からもらった離職票はまだ手元にあります。
短時間パートでしたら1年しないと貰えませんが
正社員(7・8時間)でしたら 半年加入していれば貰えますよ
失業保険申請から受給まで
失業保険の受給で、ハローワークに離職票等を提出しますが、
離職の理由で支給時期が違ってくるのはわかってます。
自己都合退職なら申請から3か月後・・など。
この退職理由の自己都合を会社交渉で、解雇ということにしてもらうのは
違法ですか?違法ならこれで終わりですが、さらに続けさせてもらうと、
解雇という理由にした場合、別途にくわしい説明の書類とか
いるわけですか?そして、もう一つ、解雇というのはすべて会社側都合の
ことだけですか?いわゆるクビ解雇は自己都合になるのですか?
自己都合なのに、会社都合にしてもらうのは違法です。
会社が手続きをするときに、解雇予告手当などの書類の写しをつけます。
もし、ハロワから助成金などを受けている場合はペナルティがかかります。

クビは会社都合です。
失業保険のことです!わかるかた教えてください☆
6月10日に、一身上の都合で二年間つとめていたパートを辞めます☆今は残った有給を消化して、残りの出勤日数は公休している最中です!6月の2日に妊娠がわかり、ハローワークに問い合わせたところ、会社には言わなくても別にいいと言われました!
私の出産日は来年1月29日ですが、できれば出産前に90日分、失業保険がほしいのです☆この場合会社からいつまでに、離職票をもらえてハローワークに提出すれば、出産まえに、90日分もらえますか?ハローワークの人には延長もできると言われましたが、一身上の都合で離職票が出来上がっていて、働きたいという気持ちならば3ヶ月待機のあとに、もらえると言われましたが。。。。なんか出産まじかにあたると、もらえなくなるとか。。。。わかる方ぜひ!ぜひ!おしえてください!おねがいします!

補足 妊娠二ヶ月目です!パートはめちゃくちゃイザコザがあり、辞めました!前回の質問を見ていただくとわかります!
失業給付金受給資格要件の一つに「いつでも働ける状態にあり」「働く意思と“能力”」を備えているものと定められております。この場合の“能力”の点で職業安定所の担当官が「妊娠」を働ける状態にない、能力があるとは認められないと判断すると「受給延長」をすることにもなりかねません。
失業保険について
待機7日間に バイトをしていること を申告せず
受給した場合
不正受給に なりますか
月に1回の 認定日には

週 20時間以内の バイトを していることは 申告 してます
立派な不正受給ですね。待期期間7日間は絶対に完成しなければなりません。
本来受給資格を得られないにもかかわらず受給していることになります。
早めに正直に申告をして小さく収めるか、それともビクビクして暮らすかはあなたの選択です。
発覚すれば代償は大きいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム