失業保険について。初回支払い日数について。
2末で退職し、3/18に失業保険の手続きをした場合、1週間の待機期間を経て、
初回に支払われる日数は、3/1から3/24までの期間ですか?
2末で退職し、3/18に失業保険の手続きをした場合、1週間の待機期間を経て、
初回に支払われる日数は、3/1から3/24までの期間ですか?
>初回に支払われる日数は、3/1から3/24までの期間ですか?
あくまでも手続きをした日から始まるのであって、退職した翌日に遡って始まるわけではありません。
つまり3月18日から始まるのであって、3月1日から始まるわけではありません。
3ヶ月の給付制限のない会社都合と、3ヶ月の給付制限のある自己都合とによって異なります。
給付制限期間のない場合をモデルとして流れはというと。
A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始
B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会
C.(Aから6日後) 待期期間終了
D.(Cの翌日)所定給付日数開始
E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからCまでの失業の認定、及びDからEの前日までの基本手当の支給)
F.(Eから28日後) 第2回認定日(EからFの前日までの基本手当の支給)
G.(Fから28日後) 第3回認定日(FからGの前日までの基本手当の支給)
給付制限期間のある場合をモデルとして流れはというと。
A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始
B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会
C.(Aから6日後) 待期期間終了
D.(Cの翌日) 給付制限期間開始
E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからEの前日までの失業の認定)
F.(Dから3ヵ月後) 給付制限終了
G.(Fの翌日)所定給付日数開始
H.(Eから84日後) 第2回認定日(EからHの前日までの失業の認定、及びGからHの前日までの基本手当の支給)
I.(Hから28日後) 第3回認定日(HからIの前日までの失業の認定、及びHからIの前日までの基本手当の支給)
以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。
振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。
また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。
認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。
また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。
就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。
あくまでも手続きをした日から始まるのであって、退職した翌日に遡って始まるわけではありません。
つまり3月18日から始まるのであって、3月1日から始まるわけではありません。
3ヶ月の給付制限のない会社都合と、3ヶ月の給付制限のある自己都合とによって異なります。
給付制限期間のない場合をモデルとして流れはというと。
A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始
B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会
C.(Aから6日後) 待期期間終了
D.(Cの翌日)所定給付日数開始
E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからCまでの失業の認定、及びDからEの前日までの基本手当の支給)
F.(Eから28日後) 第2回認定日(EからFの前日までの基本手当の支給)
G.(Fから28日後) 第3回認定日(FからGの前日までの基本手当の支給)
給付制限期間のある場合をモデルとして流れはというと。
A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始
B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会
C.(Aから6日後) 待期期間終了
D.(Cの翌日) 給付制限期間開始
E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからEの前日までの失業の認定)
F.(Dから3ヵ月後) 給付制限終了
G.(Fの翌日)所定給付日数開始
H.(Eから84日後) 第2回認定日(EからHの前日までの失業の認定、及びGからHの前日までの基本手当の支給)
I.(Hから28日後) 第3回認定日(HからIの前日までの失業の認定、及びHからIの前日までの基本手当の支給)
以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。
振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。
また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。
認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。
また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。
就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。
明日、朝10時30分より失業保険の認定日です。 必ず10時30分までに行かないといけませんか?お金をもらえなくなりますか?
何で行けない?
理由は何?
それと、ちゃんと失業保険のしおりは、読め!
初回の説明会の時にも説明があった筈!
理由は何?
それと、ちゃんと失業保険のしおりは、読め!
初回の説明会の時にも説明があった筈!
派遣社員。仕事が決まらない!!
30前半の女です。6月末で契約期間満了でお仕事を終了してから約3ヶ月。仕事がなかなか決まりません。
今は失業保険の手続きをしつつ派遣の仕事を探しています。
顔合わせまではいっても最終的に断られてしまいます。
今まで何度か派遣で働いてきましたが、正直、顔合わせに行って断られたことがなかったので、今回かなりショックを受けています。
派遣の担当者に「まず派遣会社内での社内選考で30人~40人の選考で1人、そこを通過し、顔合わせまで行くと今度は他社との競合で10人~15人の選考で1人の確率なので落ちてもへこまないでください」と、言われました。
それにしても、7月から今日まで計6社顔合わせに行きましたが全てだめでした。
理由を教えてくれる時もあればそうでない時もありますが、ほとんどの理由が「前職のお仕事が今回の募集に限りなく近い方がいた為」だそうです。
派遣でこんなに決まらなかった人いますか?
また、こんなに決まらないということはそろそろ短期のバイトでもしながら探した方がいいでしょうか?
仕事が決まらない時って精神的に不安になりますよね。そんな時の気分の上げ方なども教えていただけると嬉しいです。
30前半の女です。6月末で契約期間満了でお仕事を終了してから約3ヶ月。仕事がなかなか決まりません。
今は失業保険の手続きをしつつ派遣の仕事を探しています。
顔合わせまではいっても最終的に断られてしまいます。
今まで何度か派遣で働いてきましたが、正直、顔合わせに行って断られたことがなかったので、今回かなりショックを受けています。
派遣の担当者に「まず派遣会社内での社内選考で30人~40人の選考で1人、そこを通過し、顔合わせまで行くと今度は他社との競合で10人~15人の選考で1人の確率なので落ちてもへこまないでください」と、言われました。
それにしても、7月から今日まで計6社顔合わせに行きましたが全てだめでした。
理由を教えてくれる時もあればそうでない時もありますが、ほとんどの理由が「前職のお仕事が今回の募集に限りなく近い方がいた為」だそうです。
派遣でこんなに決まらなかった人いますか?
また、こんなに決まらないということはそろそろ短期のバイトでもしながら探した方がいいでしょうか?
仕事が決まらない時って精神的に不安になりますよね。そんな時の気分の上げ方なども教えていただけると嬉しいです。
私も決まりません
22日に企業面接に行き本日結果待ち案件と昨日連絡があり社内選考運よく通過、今日企業面接で今日の結果待ち。
今日2社とも不採用
私も7月から6社の顔合わせすべて駄目でした
質問者さんと全く同じです
普段強いのですがさすがに今日は少し弱音を吐きました
本当にいい加減にしろ!自分! って感じです
仕事決まらないのは本当に不安です
私もモチベーションが下がっているので気分の上げ方は申し訳ないですがアドバイスできません
ごめんなさい
ほんとに仕事したいですよね
私と一緒にただ縁がなかったのだと思って切り替えましょう
あなたは私なんかより若い
一緒に頑張りましょう
ごめんなさい 以下追記です
u_mechan_gogoさん
>転職回数が多い(競合なし)←派遣使うのにその理由おかしいだろー!!
>関連会社の役員のコネに決まった←割り込むな!!
>今までやってきたことがちょっと(違法面接中スキルには問題なしだった)←事前にスキルシート行ってんだからわかるだろ。交通費返せ!!
これとってもおもしろかったです(笑) 納得してしまいました
22日に企業面接に行き本日結果待ち案件と昨日連絡があり社内選考運よく通過、今日企業面接で今日の結果待ち。
今日2社とも不採用
私も7月から6社の顔合わせすべて駄目でした
質問者さんと全く同じです
普段強いのですがさすがに今日は少し弱音を吐きました
本当にいい加減にしろ!自分! って感じです
仕事決まらないのは本当に不安です
私もモチベーションが下がっているので気分の上げ方は申し訳ないですがアドバイスできません
ごめんなさい
ほんとに仕事したいですよね
私と一緒にただ縁がなかったのだと思って切り替えましょう
あなたは私なんかより若い
一緒に頑張りましょう
ごめんなさい 以下追記です
u_mechan_gogoさん
>転職回数が多い(競合なし)←派遣使うのにその理由おかしいだろー!!
>関連会社の役員のコネに決まった←割り込むな!!
>今までやってきたことがちょっと(違法面接中スキルには問題なしだった)←事前にスキルシート行ってんだからわかるだろ。交通費返せ!!
これとってもおもしろかったです(笑) 納得してしまいました
失業保険の申告書について
明日2回目の認定日なのですが、少し分からない事があるのでご回答頂けましたら幸いです。
求職活動の事なのですが、これは求人誌での活動はカウントされないので
しょうか?
当方2回面接に行っているのですが、これが回数に入るのかが分からず困っています。
ご回答の方宜しくお願い致します。
明日2回目の認定日なのですが、少し分からない事があるのでご回答頂けましたら幸いです。
求職活動の事なのですが、これは求人誌での活動はカウントされないので
しょうか?
当方2回面接に行っているのですが、これが回数に入るのかが分からず困っています。
ご回答の方宜しくお願い致します。
求人雑誌でももちろん大丈夫です。
応募(面接含む)をすれば、カウントされますから、申告書に記入して下さいね!
応募(面接含む)をすれば、カウントされますから、申告書に記入して下さいね!
関連する情報