派遣社員の失業保険について質問です。
体の調子が悪く手術を勧められています。そこで来年の更新を断り治療に
専念しようと思っていますが自分から更新を断ると失業保険は3ヶ月おかれますか?
病気の治療の為・・・と言っても自己都合でしょう・・・ね・・・
即失業保険が貰えるのか3ヶ月間をおかれるのかわかる方がいましたら回答お願いします。
病院からの診断書は先生に言えば出してもらえます。
体の調子が悪く手術を勧められています。そこで来年の更新を断り治療に
専念しようと思っていますが自分から更新を断ると失業保険は3ヶ月おかれますか?
病気の治療の為・・・と言っても自己都合でしょう・・・ね・・・
即失業保険が貰えるのか3ヶ月間をおかれるのかわかる方がいましたら回答お願いします。
病院からの診断書は先生に言えば出してもらえます。
まず、ご理解いただきたいのは、
失業保険の受給資格は【即働けること】が前提になります
ですから、【治療に専念したい】ということは【即働く意思がない。働けない】と見なされますので、失業保険の受給資格自体がその時点ではありませんから、【特定理由離職者であっても】即貰うことはできません
医師の診断書がもらえるとのことですから、特定理由離職者にはなれると思います
ですが、【即働けない】となりますので、段取りとしては
給付期間の延長手続きをおこない→治癒した時点で医師の診断書→そこから失業保険が貰える
という段取りになるのです。
失業保険の受給資格は【即働けること】が前提になります
ですから、【治療に専念したい】ということは【即働く意思がない。働けない】と見なされますので、失業保険の受給資格自体がその時点ではありませんから、【特定理由離職者であっても】即貰うことはできません
医師の診断書がもらえるとのことですから、特定理由離職者にはなれると思います
ですが、【即働けない】となりますので、段取りとしては
給付期間の延長手続きをおこない→治癒した時点で医師の診断書→そこから失業保険が貰える
という段取りになるのです。
現在、育児休暇中で1歳5ヶ月の娘を1人で育てているシングルマザーです。
来月から職場復帰をしなくてはいけないのですが、保育園があいていなくて待機児童の状態になりそうです。
そうなっ
たら、来月からはやむを得ず仕事を辞め、失業保険に切り替えるつもりです。失業保険の対象になるのは調べて分かったのですが、4月から専門学校の入学が決まっています。その場合でも、失業保険は貰えるのでしょうか?
せめて、働きたくても働けない2月と3月の2ヶ月分は欲しいです。
調べたら、もし仕事が見つかったら学校を辞めるという意志があれば、貰えると書いてありました。(もちろん、学校を辞めるつもりはありません)
卑怯かもしれませんが、少しでも貰って生活費の足しにしたいです。
無認可保育園にあずけることも考え他のですが、無認可保育園の場合、月に5万くらいするので、認可保育園でないと生活が厳しいのです。
この場合、1番良い方法は何でしょうか?
来月から職場復帰をしなくてはいけないのですが、保育園があいていなくて待機児童の状態になりそうです。
そうなっ
たら、来月からはやむを得ず仕事を辞め、失業保険に切り替えるつもりです。失業保険の対象になるのは調べて分かったのですが、4月から専門学校の入学が決まっています。その場合でも、失業保険は貰えるのでしょうか?
せめて、働きたくても働けない2月と3月の2ヶ月分は欲しいです。
調べたら、もし仕事が見つかったら学校を辞めるという意志があれば、貰えると書いてありました。(もちろん、学校を辞めるつもりはありません)
卑怯かもしれませんが、少しでも貰って生活費の足しにしたいです。
無認可保育園にあずけることも考え他のですが、無認可保育園の場合、月に5万くらいするので、認可保育園でないと生活が厳しいのです。
この場合、1番良い方法は何でしょうか?
確か学校とかいく場合は失業保険はもらえなかったような。。。
違うカテゴリーで質問し直したほうがいいかと思いますよ。
失業保険は、就職する意思があって就活証明みたいなものを
定期的に提出するのも条件の1つだったかと思うので学校へ
行くのではそういった活動は難しいですよね?
保育園の入園は、4月からなら入れるのであれば託児所付の仕事を
探されてどうにかしのぐかして頑張れないですかね?
当方もシングルで保育園通わせてますが、公立は空きがないので
認定私立へ仕方なく入れて働きました。
何にせよお金がないと今後もそうとう厳しいかと思いますから
頼れる身内がいるのであれば、子供の為と割り切って
助けを求めてみてはどうですか?
子供をみてもらう、お金を借りるなどなど子供との生活の為に
母親が頑張らないと!
あとは、低料金で子供を預かってくれる制度とかあったかと
思いますから役所に相談してみるのも良いかと思いますよ*
違うカテゴリーで質問し直したほうがいいかと思いますよ。
失業保険は、就職する意思があって就活証明みたいなものを
定期的に提出するのも条件の1つだったかと思うので学校へ
行くのではそういった活動は難しいですよね?
保育園の入園は、4月からなら入れるのであれば託児所付の仕事を
探されてどうにかしのぐかして頑張れないですかね?
当方もシングルで保育園通わせてますが、公立は空きがないので
認定私立へ仕方なく入れて働きました。
何にせよお金がないと今後もそうとう厳しいかと思いますから
頼れる身内がいるのであれば、子供の為と割り切って
助けを求めてみてはどうですか?
子供をみてもらう、お金を借りるなどなど子供との生活の為に
母親が頑張らないと!
あとは、低料金で子供を預かってくれる制度とかあったかと
思いますから役所に相談してみるのも良いかと思いますよ*
教えて下さい!!6年程勤務した派遣をこの8月上旬、主人の転勤が理由で契約満了で退職しました。失業保険給付申請についてアドバイスいただきたいです!
離職票が8月中旬に届き、そろそろハローワークに申請するつもりなのですが、どのようにするのが一番よいでしょうか。
離職票には2A区分とあり、特定理由離職者となると思います。具体的理由には「本人が来よう契約の更新を希望したが紹介できなかった為」と書かれています。
私の不明な点は
1. 退職は主人転勤によるもので、自分自身も来月には引越予定ですが、この理由をハローワークでそのまま伝えてよいか。
2. 6年以上勤務で2A区分だと特定受給資格者の給付期間になるケース有と聞いたことがあるが、どうなのか。(90日or180日)
3. 離職票受取りから20日程たっての申請は給付期間に影響ないか。
引越し先でも就業したいとは思っているので、その点はて伝えられるのですが、、、引越し準備時期にもなってきて、少し焦っています。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
離職票が8月中旬に届き、そろそろハローワークに申請するつもりなのですが、どのようにするのが一番よいでしょうか。
離職票には2A区分とあり、特定理由離職者となると思います。具体的理由には「本人が来よう契約の更新を希望したが紹介できなかった為」と書かれています。
私の不明な点は
1. 退職は主人転勤によるもので、自分自身も来月には引越予定ですが、この理由をハローワークでそのまま伝えてよいか。
2. 6年以上勤務で2A区分だと特定受給資格者の給付期間になるケース有と聞いたことがあるが、どうなのか。(90日or180日)
3. 離職票受取りから20日程たっての申請は給付期間に影響ないか。
引越し先でも就業したいとは思っているので、その点はて伝えられるのですが、、、引越し準備時期にもなってきて、少し焦っています。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
1.2A区分って解雇区分って事ですか? 契約終了で次が無い場合は本人に問題は無いけど的な解雇区分ですよね。
そのままで問題ないです。派遣企業は次の派遣先の斡旋もしないと駄目ですから。転勤先に紹介先が無いと言う感じですね。解雇区分だと早めに貰えるので良いです。
2.すぐ内容変わるので日数は職安で聞いて下さいw
3.問題ありません。
職業訓練を受けてる最中は、失業保険を貰うのか、訓練の給付を貰うのかを選択しないといけません。
ご主人の収入が多い場合は、訓練の給付は貰えないので、失業保険を貰いながら訓練を受ける事になりますね。
すぐ引っ越すなら失業給付は転勤先で貰う事になりますね。
そのままで問題ないです。派遣企業は次の派遣先の斡旋もしないと駄目ですから。転勤先に紹介先が無いと言う感じですね。解雇区分だと早めに貰えるので良いです。
2.すぐ内容変わるので日数は職安で聞いて下さいw
3.問題ありません。
職業訓練を受けてる最中は、失業保険を貰うのか、訓練の給付を貰うのかを選択しないといけません。
ご主人の収入が多い場合は、訓練の給付は貰えないので、失業保険を貰いながら訓練を受ける事になりますね。
すぐ引っ越すなら失業給付は転勤先で貰う事になりますね。
地震で無職、無収入になった場合(失業保険ない)でも家賃光熱費は払わないといけないですよね?払えない場合はどうすればいいですか?
昨年3月の地震で働いてた飲食店が3月末で閉店になりオーナーは音信不通になり給料もらえず泣き寝入りしました。
その時はどうにか払えましたが、今後同じような事があったら払えません‥有識者の方、教えて下さい!m(__)m。
昨年3月の地震で働いてた飲食店が3月末で閉店になりオーナーは音信不通になり給料もらえず泣き寝入りしました。
その時はどうにか払えましたが、今後同じような事があったら払えません‥有識者の方、教えて下さい!m(__)m。
大家に事情を説明して待ってもらうか
生活保護で生活を安定して職探し。
あとは従業員と一緒にユニオンに相談。
どうしたい?
大家に直談判して早く仕事を見つけ朝も夜も働き、
生活費をはらう方法もある。
汚い仕事だろうと、大家に誠意を見せ、何月に収入が入るので待ってください。と一言。
光熱費は我慢。お金を借りても返せるアテはないでしょう。借金はしないように。
生活保護で生活を安定して職探し。
あとは従業員と一緒にユニオンに相談。
どうしたい?
大家に直談判して早く仕事を見つけ朝も夜も働き、
生活費をはらう方法もある。
汚い仕事だろうと、大家に誠意を見せ、何月に収入が入るので待ってください。と一言。
光熱費は我慢。お金を借りても返せるアテはないでしょう。借金はしないように。
一般事務の仕事で転職活動してる人、現状はどうですか?私は、以前契約社員で一般事務の仕事をしていてワード、エクセルは出来て、簿記、情報処理の資格は有り、
正社員で探していますが倍率が凄く今は秘書検定の勉強をしながら転職活動に励んでいます。バイトや契約社員、紹介予定派遣から正社員になる道を目指そうとしたり派遣に登録しても事務は本当に人気がありなかなか難しいです。面接に行っても、前任者は仕事で病気になって辞めたとか保険が完備で無かったり、サービス残業があると堂々と言われたり…。もうすぐ失業保険が切れるのですが、どうしても事務の仕事がしたい為職種を変えてバイトをするのは自分にとっては意味が無い気がして。失業保険が切れた後、資格を取る為に勉強をしながら転職活動するのは印象が悪いと思いますか?
正社員で探していますが倍率が凄く今は秘書検定の勉強をしながら転職活動に励んでいます。バイトや契約社員、紹介予定派遣から正社員になる道を目指そうとしたり派遣に登録しても事務は本当に人気がありなかなか難しいです。面接に行っても、前任者は仕事で病気になって辞めたとか保険が完備で無かったり、サービス残業があると堂々と言われたり…。もうすぐ失業保険が切れるのですが、どうしても事務の仕事がしたい為職種を変えてバイトをするのは自分にとっては意味が無い気がして。失業保険が切れた後、資格を取る為に勉強をしながら転職活動するのは印象が悪いと思いますか?
きちんと資格を取得できれば全然問題ないと思いますよ。その旨を面接官にきちんと言えばいいですしね。
ただ、面接官は年輩が多く、考えが古い人が多いので、ブランクが空いてしまうと印象悪くなりますから気をつけてくださいね。
私も2年前ぐらいに、事務職を考えていましたが、その時でさえ給料が安くても倍率が高く、諦めた経験があります。
だから、今となっては事務はかなりの倍率になっていると予想されますね!!
目標に向かっているだけ、前進していると思います。頑張ってくださいね。
ただ、面接官は年輩が多く、考えが古い人が多いので、ブランクが空いてしまうと印象悪くなりますから気をつけてくださいね。
私も2年前ぐらいに、事務職を考えていましたが、その時でさえ給料が安くても倍率が高く、諦めた経験があります。
だから、今となっては事務はかなりの倍率になっていると予想されますね!!
目標に向かっているだけ、前進していると思います。頑張ってくださいね。
失業保険について質問させて頂きます。
私は前職を自己都合により退職し、現在は給付制限期間にあります。
この間にアルバイトをした場合、失業保険の給付に何か影響はあるのでしょうか。
待期期間中の就労に関しては、その分待期期間が後ろにずれるとありますが、給付制限期間中も同様でしょうか。
ちなみに、短期1ヶ月間のアルバイトをしようと考えており、所得税の対象にもなります。
よろしくお願い致します。
私は前職を自己都合により退職し、現在は給付制限期間にあります。
この間にアルバイトをした場合、失業保険の給付に何か影響はあるのでしょうか。
待期期間中の就労に関しては、その分待期期間が後ろにずれるとありますが、給付制限期間中も同様でしょうか。
ちなみに、短期1ヶ月間のアルバイトをしようと考えており、所得税の対象にもなります。
よろしくお願い致します。
>この間にアルバイトをした場合、失業保険の給付に何か影響はあるのでしょうか。
基本的に給付制限中及び受給中のアルバイトは制限付きですが認められていますので、その制限以内でしたら影響ありません。
しかしその制限そのものについては各安定所の裁量にゆだねられていますので、所轄の安定所に確かめてください。
ですからアルバイトをするときは事前に所轄の安定所に、内容を話して判断を仰ぐことが大切です。
勝手に自己判断をしての事後報告ですと許容範囲を超えれば失業と認められず失業給付の受給資格自体を失うということにもなりかねず、後悔することにもなりかねませんから。
裁量というのは簡単に言えばあることがある安定所ではOKでも別の安定所ではNGと判断されることがあるということです。
平等という観点からすればおかしいことなのですが、それが現実です。
ですからこのサイトで個人的な経験を聞いてもあまり意味はありません、それよりも安定所でアルバイトの内容を具体的に話してどう判断するかを聞くのがベストの方法です。
>給付制限期間中も同様でしょうか。
給付制限期間はそのようなことはありません。
基本的に給付制限中及び受給中のアルバイトは制限付きですが認められていますので、その制限以内でしたら影響ありません。
しかしその制限そのものについては各安定所の裁量にゆだねられていますので、所轄の安定所に確かめてください。
ですからアルバイトをするときは事前に所轄の安定所に、内容を話して判断を仰ぐことが大切です。
勝手に自己判断をしての事後報告ですと許容範囲を超えれば失業と認められず失業給付の受給資格自体を失うということにもなりかねず、後悔することにもなりかねませんから。
裁量というのは簡単に言えばあることがある安定所ではOKでも別の安定所ではNGと判断されることがあるということです。
平等という観点からすればおかしいことなのですが、それが現実です。
ですからこのサイトで個人的な経験を聞いてもあまり意味はありません、それよりも安定所でアルバイトの内容を具体的に話してどう判断するかを聞くのがベストの方法です。
>給付制限期間中も同様でしょうか。
給付制限期間はそのようなことはありません。
関連する情報