現在正社員で働いてます。50人ぐらいの会社で、私は40歳女性です。

1)パートタイマーになる。
2)固定給から歩合給にするといわれ、手取りが半額になります。
もし、1)か2)の条件を呑むなら、会社でこのまま働いてくれと、
社長に言われてます。

会社の業績がわるいから、らしいです。

Q1)これって、労働基準法違反になりませんか

そんなに手取りが下がるなら、今、会社を辞めたほうがいいのではないかと思います。

Q2会社都合による退職(解雇)になるのでしょうか。失業保険の給付が早いと聞きました。

Q3)退職金を割り増ししてもらいたいのですが、できるでしょうか。
現在年収400万円ぐらいです。
規定の退職金以外に200万円ぐらい、余分にもらえるでしょうか。
Q1)2つの条件とも重大な不利益変更になり、場合によっては労働基
準法違反に該当します。まず、対象となっているのはあなた一人ですか
? もし、あなた一人なら狙い撃ちということになり、会社の業績云々
が理由ではないので、不当解雇の可能性もあります。更にパートに変更
後の給与については、最低賃金+歩合でなければなりませんので、確認
する必要があります。
Q2)正社員からパートへということでの再雇用条件は出していますが
、条件を呑めないなら辞めろと言うわけですから、会社都合になります
そうなれば、雇用保険(失業保険)の受給は早まります。
Q3)退職金については、特段の規定でもない限り無理かと思いますが
交渉する価値はあると思います。

何れにしても、一度労働基準監督署に相談してみるのが良いかと思いま
す。
今年の12月に結婚します。現在妊娠中で来年の2月終わりから産休&育休に入る予定です。
仕事は医療事務のパートで月、手取り7万程度です。産休育休中はだいたいどのぐらいの支給をもらえるんでしょうか?
また、今はパートなんですがまた正社員として働きたいと思っているんですが今の職場では正社員としての雇用はないのです。
それであれば、出産ぎりぎりまで働いてパートを退職し、失業保険をもらおうかと迷っています。
以前、職安でもらった冊子に「妊娠中、育児中などはすぐに働くことができないため、すぐに支給されます。最長3年まで延長可能」と書いてあったのですが、もし、パートを退職したとして失業保険は本当にもらえるのでしょうか?
それはだいたい月いくらぐらい支給されるのでしょうか?
出産して子供を1歳ぐらいまで育てたら仕事は復帰したいと思っているので仕事を探す意欲はあります。
わかりやすく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
雇用保険には入ってますか?
給与から保険料が引かれていれば大丈夫でしょう。


入ってなければ失業手当も育児休暇中の手当もないでしょうね。

パートで育児休暇がとれるかどうかは職場次第な感じがしますので、前例を確認されるのが一番だと思います。
59歳で失業中です再就職したいですがどんな仕事があるでしょうか?
宅建とFP2級は持ってますが20歳から今まで交換手として働いて
ました。先日、訓練校(ホテル・レストランサービス)を不合格になり
少しガッカリしてます。夜勤ありのベットメーキングとか掃除・レストラン
の仕事で休日とか土日は休めないとの話、しかも英語力も問われて
ダメだと思いました。もう歳も歳ですから再び交換手として働きたいと
いう希望もありますがもう無理でしょうか?掃除とか介護しかないの
でしょうか?あまり体力に自信はありません。宅建・FPで就職可能
でしょうか?事務職は2年位しか経験がありません。どうしたものか?
失業保険は12月まで貰える予定です。資格お宅的で着付け・華道
簿記・ソロバン3級・電卓2級あります。趣味で絵も描けます。文章も
達者に書けます。パソコンもある程度は出来ます。忙しくても暇でも
疲れやすい欠点があり出来ればノンビリ働きたい希望があります。
贅沢でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
タクシー運転手

不動産や生命保険の営業
介護職(ヘルパー資格必要)

警備員


↑これらの仕事であれば、可能性はあるでしょう。

=補足みました=
↑の仕事は女性の方でもたくさんいますよ。宅建・FPを活かすとなれば、不動産関係、生保関係だと思います。年齢不問が多いです。
最近は生保関係でも、来店型などが、増えて所謂飛び込み営業は少なくなってきております。
それと結婚アドバイザーなんかも比較的、年齢が上の方を採用しているようです。人生経験が豊かなほうが向いていますからね。
あとはコールセンターも年齢不問が比較的多いですね。
頑張って下さいね。
心が折れそうです。。
8月にリストラされ就職活動していますが全く見込みがなさそうで職業訓練校にも落ちました。36歳女性です。
失業保険が1月で切れるので短期のバイトか派遣で食いつないでいくしかないのでしょうか、それでも厳しい状況のようです。精神安定剤を飲んでいますがそれ以前に心を病んでしまいそうです。
短期バイトでもすぐにでも働き始めた方がいいのでしょうか。。
後ろ向きの考えでは何事も裏目に出ます。
そして、訓練校や保険期限の事は今更変えられない事実です。
ならば、現状ではバイトの傍ら就職活動した方が良いと思います。
仕事は求人情報や職安だけで見つかるモノではありません。
少しの勇気を出して明るく前向きに就職活動に励んで下さい。
離婚後の夫(42歳)との関係について悩んでいます。
みなさんのご意見をきかせてください。離婚経験者の方、アドバイス
よろしくお願いします。
夫(42歳)と離婚することになりました。
子ども(高2)の学校の関係上、3月下旬に私(42歳)と娘が実家に帰ります。

離婚原因の1つが夫のパチンコで家捜ししてでも現金を見つけ、私がパートや
買い物で留守にしている間にパチンコに行くので夫の身内を含め周囲は
「どうなろうが知らん。放っておけ。」と怒っています。
今は私が全財産を持ち歩いて家には現金、通帳など置いていない状況です。
勿論、夫にも言い分があり、私の妻として主婦として至らなかった為に家庭に
夫の居場所がなくなった。息が詰まると言います。
私も何とか家庭に恵まれなかった夫に家族の幸せをと努力してきましたが、
それが夫を結果的に追いつめたことは十分承知して反省しています。

現在、主人は離職中で私と娘が出て行くまでの2ヵ月間で生活の基盤をと
思っているのですが、何とかなると焦って就活しない夫にイライラしています。
3月までは家族の生活があります。その後は1人で暮らさなければなりません。
もっと、焦って何とか就職しようと頑張って欲しいのですが、午前中ネットで
仕事を探し、午後からはテレビを見たり、ゲームをしたりしている夫を見ると
つい憎まれ口を叩いてしまうのです。
2.3社に履歴書は送ってるらしいのですが、前職が事実上解雇なので
早めに失業保険が出ることもあり、焦りがありません。
万が一にも、離婚までに就職しなければ生活はすぐに滞ってしまいます。

子どもも会いたい時には会える状態の円満離婚をしようと思っているのですが、
離婚後、夫がダメになってしまえば、子どもも傷つくし、私も気分が悪いです。

離婚後を心配してイライラする私は甘いでしょうか。
離婚経験者の方は、離婚後夫(妻)との関係はどうされていますか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
補足へ。
離婚を決めた覚悟があるなら、もう相手のことを心配しないことです。
結婚中もあなたの思うようにならなかった相手です。離婚後まで期待しても無駄。
お子さんにとって、あなたさえしっかりしていれば、問題ないと思います。
頑張るのはこれからですよ。




あなたのその態度が、相手が動かない原因では?
放っておけば、さすがに相手は焦るでしょう?
別れたその後を心配するうちは、離婚できませんよ。
気にならないかと言われると、気にならない訳じゃないけど。
もう他人だから。
私も同世代。
離婚調停申し立ても二度。
あなたと同じで、別れた後の心配から、一度は取り下げた。
でも、変わらなかった。
二年越しで再度申し立てして、離婚成立。
離婚するとき相手は無職だった。
失業手当をもらいながら、でも切れる頃には仕事見つけてやってる。
心配しなくていい。
一人になると、生きるためにやるから。
あなたが心配してそばにいるうちはやらないよ、きっと。
だって、そうするとあなたは出ていくわけだし。
離婚できないんじゃない?
関連する情報

一覧

ホーム