失業保険、就業手当、再就職手当
4月26日付で会社を退職し現在ハローワークなどで就職活動をおこなってきましたが5月の25日よりアルバイトとして採用が決まりました。ここで質問です。

・自己都合で退社
・離職票は現在申請中の為まだ手元に届いておりません。
・アルバイトはハローワークではなくインターネットより応募した会社
・アルバイトとはいえ3ヶ月後は正社員ということ。(1日8時間×5日)

この場合、失業保険はもらえないとわかるのですが、再就職手当てや就業手当なども特にもらえないのでしょうか?
>再就職手当てや就業手当なども特にもらえないのでしょうか?

ハローワークにて手続きをしていないので、残念ながら支給対象外となります。

===
補足後

>・6月1日から勤務開始
>・離職票は明日23日に申請に行く予定です。

土曜日で申請できるのですか?
また、申請前に就職が決まっているので、受給対象外です。
失業保険の給付申請をした方が良いのでしょうか。
(33歳女性 既婚・子供1人)

1/15 会社都合で退社(正社員10年9か月勤務)
1/28本日 離職票が到着予定

失業保険の給付申請は未だですが、
早期就職の意思があり、退社日以降積極的に就職活動をしており、
内1社から、2次面接のお話を頂いており、明日面接に行きます。
(ハローワークからの紹介の正社員です)
これまでの面接印象から察すると、内定頂ける可能性があります。

このような状況の場合、
①失業保険を給付申請するとルール違反なのでしょうか。
②もしも待機期間中に内定を頂いた場合、給付申請はどうなるのでしょうか。

もしも、今回のタイミングで失業保険の給付申請しない選択をした場合、
次の会社で更に10年以上働かないと給付日数が増えないので、
雇用保険を通算するメリット?が少ない気がします。
(10年後:210日→240日? 年齢も重ねるので270日?)

しかも、次の会社を辞める事になった場合、「会社都合」とも限りませんよね。

よって、もしルール違反でなければ、今回のタイミングで
給付申請した方が良いと思うのですが、詳しい方アドバイスお願いします。
①失業保険を給付申請するとルール違反なのでしょうか........

すぐにでも手続きしてください。あなたの場合ルール違反なんかじゃありませんよ。

手続きしただけではルール違反にはなりません。

②もしも待機期間中に内定を頂いた場合は給付申請はどうなるのでしょうか............。

まだ就職が決まったわけではありません。仮に内定貰ったとしても就業初日を就職日としますから採用決定したとしてもそれまでは失業者扱いとなります。

就業日の前日までの分の給付金(待機期間7日除く)が出ます。そして再就職手当て(残りの支給日数の50~60%)もでます。

手続きをしても損はないですよ。
雇用保険(失業保険)について教えて下さい。
現在、契約社員という肩書きですが、要はパートです。
契約期間は1年なのですが、契約期間満了時に、私のほうから「更新しません」という
形で仕事を辞めた場合も「自己都合」ということで失業保険はすぐにはもらえないのでしょうか?
有期雇用契約の場合、期間中に自己都合退職した場合は、3ヶ月の給付制限があります。

離職票の離職理由が「契約期間の満了」となっていれば、3ヶ月の給付制限はありません。
7日間の待機期間のみです。
失業保険需給資格について
3月末で2年間勤めていた会社を(自己都合)で
退社しました。
2月に辞表を提出して3月初に幸運にも新しい
勤務先が決まりました。
4月1日出社の内定を頂ましたが3月11日に
ご承知の通り大震災が発生して今度の会社から
事業の混乱(事業計画の見直し、店舗、人員の再配置)から
入社期日は今のところ未定だが内定を取り消すものでは無い
との連絡を受けました。
雇用保険を2年間支払っていましたが私の場合は失業保険
需給資格はあるのでしょうか?
①内定の取消ではないので当面は 再就職活動はしない。
②仕事に就けない期間が(未就業期間が)1ヶ月未満
の場合はどうでしょうか?
(4月下旬とも5月の連休明けとも聞いています)
家賃、生保、育英会への返金など月々の固定的支出も
あるので少しでも失業保険の給付金が頂ければ助かります。
ご存知の方、よろしくお願い致します。
それはここで相談することじゃなくて、ハローワークで相談するべき事例なんじゃないの?
これだけ大変なことになってるんだから特例措置もあるかもしれないし。
今OタッフO-ビスさんで派遣をしています。
12月までで今一応契約してますが今回は契約しないでおこうと思ってます。
前の派遣会社では仕事の契約を更新しなかったらすぐ失業保険がもらえました。

OタッフO-ビスさんで派遣されて契約更新しなかった方はどうでしたか??
正社員の方々のように3ヵ月後になってしまうんでしょうか??
自分の意思で契約の更新をしない場合は、
失業保険がもらえるまで3ヶ月の待機が入ります。
仕事のオファーが無かった等で契約が更新できなかった場合は、
待機期間なしで、すぐ給付されます。
どこの派遣会社でも同じです。
関連する情報

一覧

ホーム