確定申告について無知なので教えてください。去年の6月末に会社を退職し、10月まで失業保険を貰い、11月から派遣の仕事をして1月の20日に退職しました。派遣で働いていた際に、以前働いていた会社ですと
会社が年末調整をしてくれてまして、生命保険の戻りとかありましたが、今回は派遣会社では年末調整は個人で確定申告の時にして下さいと言われましたので、明日区役所に確定申告に行く予定なのですが、どんな書類がいりますか?現在、生命保険と子供の学資保険に入っています。住民税とか国民健康保険とかの支払い領収書とかもいるのですか?
確定申告で必要となるものは、

・源泉徴収票(以前働いていた会社と12月までの派遣会社からの2つ)

・判子

・生命保険料控除証明書

・国民健康保険支払領収書

・還付となったときの振込口座のための通帳またはカード

が必要となってきます。
確定申告に必要な書類。教えてください。
確定申告のことなのですが、必要な書類は、なんでしょうか?
源泉徴収票
保険加入証明書
・・・・・・
病院には、数回かかった事がありますが、その領収書は、必要でしょうか?
少しの期間失業保険をいただいていたのですが、それは、収入なのでしょうか?
失業保険をいただいていた期間に支払った年金の領収書は、必要でしょうか?

教えてください。
1.源泉徴収票
2.国民年金控除証明書
3.国民健康保険料の支払い金額のわかるもの
4.生命保険や個人年金に加入の場合は保険料控除証明書
5.本人の還付先口座
6.印鑑

以上の書類等が必要になりますが2.3.4についてはご主人が適用をうけている場合は控除
できません。また医療費控除の適用を受ける時は所得の5%または10万円以上の領収書等
が必要になります。
還付申告について教えてください(>_<)
昨日10月に退職し、現在専業主婦のものです。

(退職後、失業保険以外の収入はありません。夫は会社員です。失業保険をもらっていた関係から、夫の扶養には今月から入っています)

人から聞いたのですが、還付申告をすると源泉徴収税?が還ってくると、言われました。

手元に平成23年分 源泉徴収票がありますが、
支払金額:3023932円、
給与所得控除後の金額:空欄、
所得控除の額の合計額:空欄、
源泉徴収税額:72105円
と、なっています。

確定申告の期間はとっくに過ぎていますが、今からでも還付申告することは可能ですか??
また申告した場合、いくらくらい還ってくるのでしょうか。
また申告のやり方などまったく分かりません(>_<)
ちなみに、私は金沢市に住んでいますが、金沢市の税務署に行けばいいんですかね?

どなたか無知な私に教えてくださいませm(__)m
その2つの空欄が、所得税の精算が終わっていない証拠です。

さて、所得は1,934,000円になりますので、ここから391,351円+38万円を引いてください。他の控除はないものとして計算します。

計算された答の5% (195万円以下の場合) が、あなたが本来納めるべき所得税額になります。

つまり、
1934000-391351-380000(この時点で千円未満切捨)*0.05=58,100
となり、差額の14,405円が還付額となります。

金沢税務署というのが、金沢駅西合同庁舎というところにありますよ。

源泉徴収票と印鑑とあなた名義の通帳かカードを持っていって下さい。
他に生命保険の控除証明書はありませんか?あればさらに還付額が増えます。

ありゃ?先の方と、まるかぶりしてしまいましたね(笑)
失礼しました!
関連する情報

一覧

ホーム