失業保険受給中についての質問
不労所得に関しては認定日に申請の必要がないと聞いたのですが本当ですか?
この不労所得に小遣いサイトで稼いだお金は含まれますか?
不労所得に関しては認定日に申請の必要がないと聞いたのですが本当ですか?
この不労所得に小遣いサイトで稼いだお金は含まれますか?
どこかに就労した場合や内職には申告義務があるのですが、
それは、「誰かに雇われて、お金を貰う行為」とされているからです。
不労所得というのは、「働かないで得る所得」と考えられるので、基本的には申告は必要ありません。
ただし、あまりにも不労収入が多い場合や、それを専業としている場合は、
失業状態ではなく、自営業または個人事業主とみなされてしまうこともあるかもしれません。
まあ、この質問のような常識の範囲内であれば、問題はないでしょう。
それは、「誰かに雇われて、お金を貰う行為」とされているからです。
不労所得というのは、「働かないで得る所得」と考えられるので、基本的には申告は必要ありません。
ただし、あまりにも不労収入が多い場合や、それを専業としている場合は、
失業状態ではなく、自営業または個人事業主とみなされてしまうこともあるかもしれません。
まあ、この質問のような常識の範囲内であれば、問題はないでしょう。
失業保険を申請をする時に、この場合「会社都合による退職」になるでしょうか?
私は今、月収25万円で働いています。
しかし会社の経営状態が悪いため、来月より月収13万円になると言われました。
今の仕事はシフト制で、就業時間もまちまちなため別のアルバイトと掛け持ちが難しいです。
月収13万では生活していくのが困難なため、違う職場を探そうと思うのですが、
この場合失業保険を申請する時に、「会社都合による退職」になるでしょうか?
それとも、解雇宣告をされていないので「自己都合による退職」になるのでしょうか?
私は今、月収25万円で働いています。
しかし会社の経営状態が悪いため、来月より月収13万円になると言われました。
今の仕事はシフト制で、就業時間もまちまちなため別のアルバイトと掛け持ちが難しいです。
月収13万では生活していくのが困難なため、違う職場を探そうと思うのですが、
この場合失業保険を申請する時に、「会社都合による退職」になるでしょうか?
それとも、解雇宣告をされていないので「自己都合による退職」になるのでしょうか?
かなり激しい賃金カットですね…。
賃金が従来の85%未満に低下した為に離職する場合は「倒産・解雇等離職者」に該当し「特定受給資格者」として失業保険(正確には基本手当と言います)が受給出来ます。
会社都合になるので、自己都合退職のような給付制限もないです。
余談ですが、もし会社から渡される離職証明書が自己都合扱いになっていたら、署名・押印はせずにハローワークに相談して下さい。
助成金等の関係で、会社都合の退職者を出すと企業が損をする場合があり、それを避けようとする可能性があります。
賃金が従来の85%未満に低下した為に離職する場合は「倒産・解雇等離職者」に該当し「特定受給資格者」として失業保険(正確には基本手当と言います)が受給出来ます。
会社都合になるので、自己都合退職のような給付制限もないです。
余談ですが、もし会社から渡される離職証明書が自己都合扱いになっていたら、署名・押印はせずにハローワークに相談して下さい。
助成金等の関係で、会社都合の退職者を出すと企業が損をする場合があり、それを避けようとする可能性があります。
国民健康保険について
会社都合で退職することになり、失業保険をもらう予定です。母は会社員で社会保険に入っているので扶養にしてもらおうと考えていたのですが、失業保険をもらうと扶養にな
れないそうなので、国民健康保険に入ることになりそうです。父は自営業のたため国民健康保険に入っています。私が国民健康保険に加入したら父のところに合わせて請求がくるのでしょうか?国保は世帯主に請求がくると聞いたのですが?
詳しい方お願いいたします。
会社都合で退職することになり、失業保険をもらう予定です。母は会社員で社会保険に入っているので扶養にしてもらおうと考えていたのですが、失業保険をもらうと扶養にな
れないそうなので、国民健康保険に入ることになりそうです。父は自営業のたため国民健康保険に入っています。私が国民健康保険に加入したら父のところに合わせて請求がくるのでしょうか?国保は世帯主に請求がくると聞いたのですが?
詳しい方お願いいたします。
国民健康保険は世帯の分をまとめて世帯主に請求が来ます。たとえ、世帯主が社会保険であっても世帯の誰かが国保なら世帯主に請求が来ます。
なお、任意継続でこれまで加入していた健康保険に2年間加入することはできますが(退職して20日以内に手続きするなら)、保険料はおおむね在職中の2倍であり再就職でなければ原則2年間は脱退できませんので(保険料を未払いにして強制脱退させられることで脱退はできますが)いずれ扶養に入るつもりなら国保が面倒は無いでしょう。
国保に入るのなら前の健康保険から被保険者資格喪失証明書を必ず貰って、14日内に手続きすることが必要です(14日を過ぎても国保に加入はできますが保険は連続しなくなります)。
なお、任意継続でこれまで加入していた健康保険に2年間加入することはできますが(退職して20日以内に手続きするなら)、保険料はおおむね在職中の2倍であり再就職でなければ原則2年間は脱退できませんので(保険料を未払いにして強制脱退させられることで脱退はできますが)いずれ扶養に入るつもりなら国保が面倒は無いでしょう。
国保に入るのなら前の健康保険から被保険者資格喪失証明書を必ず貰って、14日内に手続きすることが必要です(14日を過ぎても国保に加入はできますが保険は連続しなくなります)。
失業保険で自己都合から会社都合で認められたら会社側に損失はでますか?
失業保険で自主退職し、ハローワークに退職強要の証明を添付して申請したら会社都合になりますよね。その際に会社側に損失は出るのでしょうか?また認められやすいでしょうか?証拠は完璧だと思うんですが。よろしくお願いいたします。
失業保険で自主退職し、ハローワークに退職強要の証明を添付して申請したら会社都合になりますよね。その際に会社側に損失は出るのでしょうか?また認められやすいでしょうか?証拠は完璧だと思うんですが。よろしくお願いいたします。
総務の人に過去に聞いた話なので不正確かもしれませんが、
ハローワーク紹介で採用した人を会社都合で解雇したら、
そういう人を雇用した事により国からもらえる助成金が1年間(?)
全ての人についてもらえなくなると聞いた事があります。
ハローワーク紹介で採用した人を会社都合で解雇したら、
そういう人を雇用した事により国からもらえる助成金が1年間(?)
全ての人についてもらえなくなると聞いた事があります。
失業保険給付金 不正受給について。
はじめまして。
私の彼の話なのですが、彼は会社都合で退職し、失業保険を受給しようとハローワークに通っています。
ただ、彼は無職というわけではなく、実家(自営業)の手伝いをしていて、収入はあります。
ですが、保険等に加入していないため、ハローワークにバレるはずがないだろう、と今月16日に初回認定日を終えました。
私は彼にお金を貸していて、失業保険が振込まれたら返すと言われているので、不正受給なのかも?という疑いはありましたが、早くお金を返済してほしいので何も言うつもりはありません。
本題に戻りますが、認定日から一週間前後での振込みだと聞いていましたが、今日彼から「失業保険が振込まれてないからハローワークに問い合わせてみたら、手伝い行ってるのがバレて振込まれない」と言われました。
………彼の言っていることは有り得るのでしょうか?
以前、友人に、彼のように失業保険給付中に数日だけアルバイトに行っていたのが発覚した友人がいましたが、
アルバイトに行っていた日数分は翌月分に調整されたがとりあえずは振り込まれたと言っていた記憶があります。
なので、私は彼がお金を返したくないから言い訳しているように思えてしまいます。
嘘をつかれているのでは…と悲しくなります。
ハローワークに、○○さんの給付金は振り込まれたのでしょうか?と聞きたいところですが答えてくれるわけもないでしょうし…。
彼の話したことは有り得るのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。
伝わりにくい文章で大変失礼しました。
はじめまして。
私の彼の話なのですが、彼は会社都合で退職し、失業保険を受給しようとハローワークに通っています。
ただ、彼は無職というわけではなく、実家(自営業)の手伝いをしていて、収入はあります。
ですが、保険等に加入していないため、ハローワークにバレるはずがないだろう、と今月16日に初回認定日を終えました。
私は彼にお金を貸していて、失業保険が振込まれたら返すと言われているので、不正受給なのかも?という疑いはありましたが、早くお金を返済してほしいので何も言うつもりはありません。
本題に戻りますが、認定日から一週間前後での振込みだと聞いていましたが、今日彼から「失業保険が振込まれてないからハローワークに問い合わせてみたら、手伝い行ってるのがバレて振込まれない」と言われました。
………彼の言っていることは有り得るのでしょうか?
以前、友人に、彼のように失業保険給付中に数日だけアルバイトに行っていたのが発覚した友人がいましたが、
アルバイトに行っていた日数分は翌月分に調整されたがとりあえずは振り込まれたと言っていた記憶があります。
なので、私は彼がお金を返したくないから言い訳しているように思えてしまいます。
嘘をつかれているのでは…と悲しくなります。
ハローワークに、○○さんの給付金は振り込まれたのでしょうか?と聞きたいところですが答えてくれるわけもないでしょうし…。
彼の話したことは有り得るのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。
伝わりにくい文章で大変失礼しました。
失業給付期間中にアルバイトをすることは、申請さえすれば問題ありません
失業給付期間中に就業しているのであれば不正受給になり受給資格が有りません
また、不正受給は倍返しとも言われますよね
失業給付が支払われなかっただけで済めばいいですよね・・・
失業給付期間中に就業しているのであれば不正受給になり受給資格が有りません
また、不正受給は倍返しとも言われますよね
失業給付が支払われなかっただけで済めばいいですよね・・・
失業保険の手続きで自己都合から会社都合に申請した場合、前事業所へ通知、
または申請が認められた場合、前事業所に負担が生じるのでしょうか?
または申請が認められた場合、前事業所に負担が生じるのでしょうか?
自己都合から会社都合に・・・ってどう言うことでしょうか?
貴方が勝手に離職票の離職理由を書きかえる事は出来ませんよ。
会社から出された離職票の離職理由について、ハローワークで異議申し立ては出来ますが、もちろん会社への確認が行われます(貴方の言い分を一方的に認める事はありません)
【補足】
何度書いても一緒なんですが、貴方の一方的な理由だけでは離職理由は覆りません、当然会社に確認をしてからと言う事になります、また会社都合での解雇等であれば、会社が雇用等に関する助成金等を補助してらったりしている場合には、今後の申請に影響が出る恐れはあります。
貴方が勝手に離職票の離職理由を書きかえる事は出来ませんよ。
会社から出された離職票の離職理由について、ハローワークで異議申し立ては出来ますが、もちろん会社への確認が行われます(貴方の言い分を一方的に認める事はありません)
【補足】
何度書いても一緒なんですが、貴方の一方的な理由だけでは離職理由は覆りません、当然会社に確認をしてからと言う事になります、また会社都合での解雇等であれば、会社が雇用等に関する助成金等を補助してらったりしている場合には、今後の申請に影響が出る恐れはあります。
関連する情報